うちの子偏食なんです…と言っても、実際のところどんな感じに偏食なのか?人それぞれ状況が違うのは重々承知ですが、少しだけ気になりませんか?
そこで何の役にも立ちそうにない記事の予感しかしませんが、一切隠すことなく娘の偏食具合を、たださらします!
自閉症スペクトラム・超偏食娘の食べた物をひたすら記録したノートを見返してみる
この約一年間、娘の食べた物とお通じの状況を書き続けています。と言っても決して大袈裟なものではありません。下の画像のとおり表でも何でもなくノートの行にそのままダラダラと綴っているだけ汗

まだまだ何を食べさせればいいのか困ってしまう事も多い偏食具合の娘ですが、一年の間に食べられるものも増え、かなりのスローペースながら進歩していることが改めて実感できます。
\娘が離乳食を全く食べずに途方に暮れていた歴史はこちらです/

それではさっそく始めます!枠内が一日に食べた内容です。
3歳3ヵ月~3歳半ころ
バナナ半分・ミートボール1個・バナナ半分・米粉パン半分
バナナ1本・バナナ1本・バナナ1本・バナナ半分・AJ(アップルジュース)150mⅼ
AJ80mⅼ・バナナ半分・バナナ半分・バナナ半分・米粉ラーメン(麺少し、玉ねぎ少し)AJ125mⅼ
バナナ2/3本・バナナ1本・かぼちゃシチュー1杯・バナナ半分・みかん少し・かぼちゃシチュー1杯・AJ125mⅼ
AJ125mⅼ・バナナ半分・バナナ1本・チキンハンバーグ4口・コーン30粒くらい(最後に繊維出す)・バナナ半分
バナナ半分・AJ200mⅼ・バナナ2切れ・チキンハンバーグ5口・バナナ1本
バナナ1本・ノンソルトチップス20g・バナナ1本・ノンソルトチップス20g・みかん1口・AJ125mⅼ
バナナ3切れ・AJ60mⅼ・シチュー1杯・りんご1/3個
シチュー1杯・バナナ1本・シチュー少し
アンパンマンポテト4個・バナナ半分・バナナ半分・アンパンマンポテト3個
AJ200mⅼ・ポテトチップス・AJ150mⅼ・バナナ半分・ビーフンの具鶏肉1口
シチューはクリーム系(アレルギーフリー)をカボチャを中心とした複数の野菜で作りブレンダーで完璧にスムーズにした離乳食状のものです。
まだ一度にバナナ1本を食べきることが出来ずに半分や数切れのこともありました。
この頃はとても一日に食べた量とは思えない、一食の量としても少ないくらいの日々でした。これでも、それ以前に比べれば食べるようになった方でした。


3歳半~4歳ころ
せんべい2枚・チキンライス少し・シチュー3杯・ポテトチップス・シチュー2杯
シチュー2杯・みかん3個・AJ125mⅼ・みかん3個・お粥少し
アンパンマンポテト2個・お粥1杯・カレー少し・AJ125mⅼ・カレー3杯・ポテトチップス
ミートボール7個・みかん1個・ミートボール3個・カレー1.5杯
バナナ1本・米粉パスタ100g・バナナ2本・バナナ1本
アンパンマンポテト8個・アンパンマンポテト9個・バナナ1.5本
みかん4個・みかん3個・炊き込みごはん2杯・みかん3個・みかん1個・ミートボール10個
米粉パンケーキ1/2弱・みかん5個・バナナ1/2本・みかん3個・みかん2個・りんご1個
いちご1/2パック・AJ125mⅼ・バナナ1本・米粉パスタ100g・バナナ1本・バナナ3本・煮干し20g・りんご1/2個
バナナ1本・アンパンマンポテト5個・AJ125mⅼ・みかん1個・炊き込みごはん1杯弱・AJ125mⅼ・バナナ1本
バナナ1本・みかん1個・唐揚げ極小3個・バナナ1本・バナナ2本・AJ125mⅼ・りんご1個
カレーは肉を除き、野菜は極小さくすぐ潰れるくらい柔らかいものです。白ご飯は食べないのでカレーのみ!
以前まで咀嚼だけして出していた、りんごや炊き込みごはんを飲み込むようになりました。
バナナを一度に数本、シチューを2~3杯など、一食としてある程度の量を食べるようになりました。


娘は3歳半前後を境に食べられる量や種類が大幅に増えました。
4歳2ヵ月の今しっかり量を食べられるもの
下記の食品それぞれ、一度に食べる量としてのマックスは…
- バナナ 2~4本
- りんご 1個
- いちご 1パック
- みかん 5個(小さいと8個くらい)
- ミートボール 10個
- アンパンマンポテト 10個
- 米粉パスタ 100g~150g
- カレー・シチュー 150g~300g
- 炊き込みごはん 150g~300g
- 煮干し 15g~20g
- ポテトチップス 60g
調子が良いと、これくらい食べます。
ここに挙げたもの以外は全く安定して食べられるものがありません。本気でこれらのリピート状態でお手上げです。
4歳2ヵ月の今でも安定して食べられないもの
安定して食べる食品以外も食卓に出しますが、数口しか食べない・又は全く食べずに終わります。
例えば、
- 唐揚げ
- お好み焼き
- パンケーキ・パン
などです。なので、ある程度の量を食べられるものを中心に出し、たまに違うものも挑戦として出している感じです。
しかし違うものは出しても、80%食べないのでこちらも毎日、挑戦メニューを用意するのは難しいのが現状です。
もう今は開き直って、1週間くらい安定して食べるものしか出さないこともあります。一日通してフルーツと煮干しだけということも。こうして言葉にするとネグレクトというワードも頭をよぎってしまいます。
けれど、もう私と娘はマイペースに偏食と付き合っていければいいと考えます。それがお互いにストレスなくいられる方法かなと思います。とは言え、食べない事にはアレルギーは克服出来ないので悠長なことは言っていられない!というのも現実ですよね。
偏食の娘は何がイヤで食べないのか?
現在4歳の娘ですが、きゅうりの薄切りなどは、いまだに口に入れて咀嚼し、しばらくしたら全部べーーっと出してしまいます。
パンについては、
米粉パン独特のもっちり感が受け付けないようです。
娘が食べない条件とは?
- 単純に味や食感
- いつもと違う・食べ慣れていない
味や食感は地道に、食べられるもの好みのものを、少しずつ試して見つけるしかありません。
しかし、いつもと違う・食べ慣れていないものがイヤなので、食べられるものを探すのも容易ではありません。
いつもと違うという点では、バナナの微妙な匂いの個体差で食べなかったこともあります。
- 同じ皿に複数のものが一緒にのっていると食べない
主治医には情報がたくさん飛び込んでくるのが苦手なのだろうと言われました。
確かに以前は、お皿を分けて複数のものを出しても、1種類のものだけを食べていました。ですが最近は、お皿が別々になっていれば複数種類のものを一度の食事で食べることも出来るようになりました。
娘の場合、違う食べもの同士が接触しているのがイヤなようです。
例えば、イチゴを食べたフォークは、ティッシュで綺麗に拭いてからバナナを食べます。
色々なものが一つになっている、お弁当なんてもっての外なので、療育に持参するお弁当どうしたらいいのでしょうか?笑
ひどい偏食でも支障なく生きていけるのか?
今のところ亜鉛不足は煮干しで解消できているとして、野菜、そして偏食の子供達でも比較的、摂取できているであろう、ご飯・パン・麺類などの炭水化物も、娘の場合は量が足りていないと感じます。
私は毎日今日、娘に何を食べさせるか?で精一杯でなので、これから先の学校など社会に出てやっていけるのかなどということまで考えられていません。同時にアレルギーの問題もあり、問題を見て見ぬふりしたい気分です泣
一方、栄養的に生きていられるのか?ということについては、大丈夫だと思っています。

以前何かの番組だったか、記事だったかで海外のお話なのですが、10代の男の子が本当にジャムパンしか口にしていないにも関わらず、健診でなにも異常がないというのを目にしました。
これは極端な例であり、発達に及ぼす影響なども考え食事をしないといけないというのは重々承知のうえで、少なくとも今の食事内容で娘が生きられないことはないと思って過ごしています。
上の例では、その後どうなったかのかは分からなかったのですが、男の子は何か他に食べられるを見つけることができたのか、地味に気になっています…
偏食で困ること備蓄
偏食によって困るのは、やはり備蓄です!偏食で決まったものを好み、さらに複数の食物アレルギーということで備蓄できるものがかなり限られています。
もしも偏食で安定して食べられる食品が、日持ちのしないものばかりだと、震災や今のような外出自粛の毎日では安心できません。
特に娘の場合はフルーツが主食のような状態のなで、日持ちして安定して食べるものと言えば煮干しやポテトチップスになってしまいます汗
偏食っ子でアレっ子娘の備蓄食品のおすすめ!
肉類食べない娘に栄養士さんおすすめ亜鉛摂取の救世主!
かたくちいわし(長崎県)
苦み少なく、固くないのでバクバク食べられます。おつまみとしても進むので本当に1袋あっという間に無くなってしまう。
今現在、家には8袋ありました。本当に娘の栄養源なので3袋は切らないようにストックしてます。
万能ポテトチップス
ジャガイモと米油のみのシンプルなチップスで親子で去年からハマってます。
馬鈴薯(北海道産・遺伝子組み換えでない)、植物油(国内産米原料の米油)
パッケージにあるようにサラダトッピングや、甘い辛い問わずディップしたり活用の幅が広い。
けど私も娘も、このまま食べるのが大好き
去年は夏が終わる頃、急にどこのショップでも購入できなくなり、メーカーやショップに問い合わせまくった…ノンソルトチップスに使われるジャガイモが取れなくなると製造が一旦停止になるそうです泣
当時娘は今より食べられる食品が少ない頃だったので、ノンソルトチップスは大事な食糧!買い漁ってました。ゴメンナサイ
今は1ダース(12個)買いするのが一番、送料お得なのでローリングストックしていますよ。
娘はフルーツばかり食べてたので…
とのことでした。けどやっぱりシンプルにこのままが美味しい!
娘はこれらを、おやつと言うよりも食事の選択肢として食べてます…体に悪いものではないので良しとしていますが、普通の料理でも何でも早く食べるようになって欲しいものです。
[jin_icon_pen color=”#e9546b” size=”20px”]今回は娘の偏食について具体的にさらしてみました。
まだまだこれから険しい道のりが続くことと思いますが、娘と一緒にマイペースで、日々少しずつ進めて行ければと思います。