偏食っ子には様々なタイプがありますが、中でもよく聞くのが白いご飯や、具のないうどんなど、野菜やお肉をなかなか食べてくれないというケース
野菜・肉不足で摂取できないビタミン類をもっと取りたいですよね?
この記事では、白いご飯しか食べない場合に活用できる食品についてご紹介します!
子供が偏食で食べない理由の一つ・変化がダメ!
我が家の娘の場合、逆に白いごはんを食べることができません。今までで白ご飯を食べたのは4歳の人生で一度だけです。
偏食の子供の場合、同じメニューなら食べるのか?と言うと決してそうではありませんよね。
ママは少しでも健康に良い栄養のあるものを食べて欲しくて手料理を作りますが、食感・味・ビジュアルの微妙な変化で食べない!となることも多々あります。
- 炊き込みご飯の調味料のバランスによる微妙な色の違いで拒否
- カレーの具の大きさの違いで拒否
- シチューの材料による色の違いで拒否
これらは娘が、私の作った料理を食べない時の理由です。
炊き込みご飯のダシの違いにより、2週間のごはん拒否になった事もありました。
昆布ダシをイリコダシに変えたんです。結局、ごはんを食べずにバナナ食べてました…
このようにダシを変えた事により、ごはん自体を食べないとなると魚の栄養をプラスどころか、他の栄養まで取れない、カロリーが足りないなんてことになってしまいます。
子供の栄養を考え、良かれとしたことが全てマイナス逆効果!
そこで、味や見た目でブレのない食品で栄養が取れると、とても助かります。
子供が偏食でご飯しか食べない!栄養摂取におすすめの食品はコレ!

【サプリ米ビタミン・鉄分米】の炊き方

お米1合に対して、付属のスプーン1杯のサプリ米を入れて炊くだけ!
水加減は普段通りでかまいません。サプリ米を入れるタイミングは、お米を洗う前でも後でもOK!
少量なので保存スペースも気になりませんね。送料対策などで、まとめ買いしてストックしておいても邪魔にならないのは助かります。
私は初めてこのサプリ米を購入し手にしたとき、あまりの荷物の小ささに驚きました。もっと五穀米などのように、どっさり入れて炊くものだとイメージしていたので…
こんなに少量で栄養が取れてしまうのかと拍子抜けしてしまいました。
そしてなんと言っても、サプリ米を入れて炊いたご飯に味の変化がないこと!これには驚きとともに安心しました。
- 味や見た目に影響がないので変化を嫌う偏食っ子でも安心
- 手軽でママの負担にならない
いつも食べている白いご飯が味や見た目の変化が無いまま栄養アップなのが嬉しい大きなポイント!これは白いご飯しか食べない偏食っ子にも拒否されようがないですよね?
そして栄養を考え、子供の食べられるものをもう一品プラス用意…なんてことも必要なくただ炊くだけという手軽さはママの味方です。
【サプリ米ビタミン・鉄分米】で摂取できる栄養素
お米1合にサプリ米ビタミン・鉄分米を入れた場合の栄養素を他の食品で摂取するには?
ビタミンB1 | 豚肉200g |
---|---|
ビタミンB2 | アーモンド9g |
ビタミンB6 | サワラ150g |
葉酸 | ブロッコリー45g |
パントテン酸 | 玄米1合 |
鉄分 | ほうれん草250g |
パントテン酸とは?
- ビタミンのひとつ
- 足りないと疲れやすく風邪をひきやすくなる
手軽さに対してこれだけの栄養素を摂取できるので、ぜひ偏食っ子のママさんにはサプリ米を習慣にすることをおすすめします!
【サプリ米カルシウム米】もあります

娘の月一のアレルギー定期受診で、3~4ヵ月に一度指導してくださる栄養士さんはこちらのサプリ米カルシウム米も同時におすすめであると教えてくれました。
サプリ米のパッケージにもサプリ米ビタミン・鉄分米とカルシウム米を一緒に炊いて大丈夫との記載があります。但しカルシウム米は必ず、お米を洗った後で入れましょう。
【サプリ米カルシウム米】で摂取できる栄養素
お米1合にサプリ米カルシウム米を入れた場合の栄養素を他の食品で摂取するには?
カルシウム | 牛乳98g |
---|---|
ビタミンD | 卵黄(全卵生)26g |
お米1合で108mgのカルシウムの補給が可能です。
ビタミンDは効率よくカルシウムを補給するのに役立つ栄養素です。この二種の栄養素を同時に摂取できるのは
ポイント
【サプリ米カルシウム】はアレルギーっ子にもおススメ
特に乳製品アレルギーで牛乳を完全に除去している場合、カルシウム摂取の為に代替の食品を食べることが必要です。
そんなアレっ子にもこちらは助かります。サプリ米カルシウム米に含まれているのは、貝カルシウムです。
貝カルシウムは高温で焼いて作られている為、貝アレルギーであっても食べられると言われています。
ショップによってはサプリ米カルシウム米について、今も古い情報が更新されていないところがあります。
乳が由来であるカゼインホスホペプチドについて記載のある商品情報のあるショップが見られますが、現在のサプリ米カルシウムには、カゼインホスホペプチドは使用されていません。
特定原材料7品目不使用になりました
カルシウムとその補給を助けるビタミンDを、国産の精白米に独自技術でコーティング。
炊飯時に混ぜて炊くだけで、味も見た目もほとんど変えずに、手軽にカルシウム補給ができます。出典:ハウス食品グループ公式 ハウスダイレクトより
実際に商品を手にした際に原材料を確認してみてくださいね。
ちなみに公式サイトの商品情報によるとサプリ米ビタミン・鉄分米も、サプリ米カルシウム米も、特定原材料7品目と表示が推奨されている20品目の計27品目は、すべて使用されていません。
【ハウスウェルネスフーズ サプリ米】の口コミ
サプリ米は試したことがあるんだけど、白米じゃないと食べない息子でも(玄米とか何か混ぜたら絶対食べない)見た目も白米のままだったので食べてくれた。
HOUSEさん、このシリーズでプロテイン米作って欲しいなー。 pic.twitter.com/th6MZCGDMg— ニ シ ハ (@U3v3U) March 14, 2020
長男は白い色の食べ物オンリーな子で
次男は基本的に肉かチョコスティックパンかポテト以外はほぼ食べないので長男にはサプリ米を混ぜたご飯を出したり
次男には牛乳に混ぜて飲ませる
子供用の補助食品あげたりしてる意味があるのかは不明だけど
私の心の安定の支えにはなったから
参考までに。 pic.twitter.com/Mn9G7CD4u9— ぼの(bono)ブログOpenしました🌸 (@chilouol) December 30, 2019
白米じゃないと食べない
白色の食べ物しか食べない
というお子さんがこのサプリ米なら食べているという口コミです!
ママの心の安定になるという感想もあります。
意味があるのか不明
という点が唯一の辛口の口コミですね。
SNSをやっていないマツくんもしっかり栄養補給をしてますよ!
ご飯にはサプリ米を入れて、ビタミン、鉄分の補給もしっかり!!
コロナに負けない身体をコツコツと!!
食事、睡眠、運動の3セットの意識!#オンラインから明日のガンバレを#ハッピー拡散#レバンガ北海道#コツコツ#栄養#サプリ米 pic.twitter.com/963KKiE4ZJ— 相浦 史典(Aiura Fuminori) (@fuminori_aiura) February 29, 2020
アスリートの方の栄養補給に活用されているという例もあります!
幅広い人達に頼りにされているサプリ米、まだ挑戦していない方はぜひ試してみてください!
子供が偏食でも食物アレルギーでも栄養が取れる!まとめ
味や色が変わらない
主なアレルゲン不使用
普段のお米と一緒に炊くだけ
偏食っ子や、アレルギーっ子だけでなく、アスリートも食べている栄養源です!
いかがでしたか?偏食やアレルギーなど様々な理由で、栄養摂取が心配な人達の救世主に成り得るのが、このハウスウェルネスフーズのサプリ米です。
実は、このサプリ米には他にも葉酸が摂取できる、サプリ米葉酸米もあります。ママのご飯に取り入れてみるのにいいかもしれませんね。
新玄 サプリ米葉酸米を見てみる